2010年下半期20選選外集&総評その1――だから僕は歌うんだよ精一杯でかい声で
という事で、総評でありつつ選外集でありつつ。
ま、20選選びながら思ったことをつらつら書きます。
今期は特に、内省的と言うか、アイドル/アイマスと自分の関係を問い直す/問い質す作品が多かったような。VRFなんかそういう作品のオンパレードで。かつてはリンPの独壇場だったものですが。
まあそうなった理由は推して知るべし言わずもがな、なんでしょう。矛盾・悲劇・苦悩はロックンロールの母、ですか。ある意味、アレの影響として望んだ通りの流れになったので自分的には満足。こんな満足したくなかったんですけど! 矛盾・悲劇・苦悩がロックンロールの母であるならば、本当はそんなもの存在しない世界の方が幸せなんですけど!(共産主義が大抵ロックを否定する理由はこれなんだな)ロックが生まれざるを得ないクソったれな世界。いいじゃねえか。面白いじゃねーか畜生め!
てな感じで、どれもこれもさすがに心を打たれざるを得なかった訳ですが、「そういう作品」ばっかりになってしまうのもアレだよなあ、という事で結局この辺だけが残った次第。
七夕P
OGOP
これもその系統かな?解釈次第では。
弥果P
プレイヤー視点、とも言えるよな。春香さんを外から見てるような、どこか(いい意味で)醒めた視点、と言うか。
そして以下、涙を呑んで落としたものたち。
ま、20選選びながら思ったことをつらつら書きます。
今期は特に、内省的と言うか、アイドル/アイマスと自分の関係を問い直す/問い質す作品が多かったような。VRFなんかそういう作品のオンパレードで。かつてはリンPの独壇場だったものですが。
まあそうなった理由は推して知るべし言わずもがな、なんでしょう。矛盾・悲劇・苦悩はロックンロールの母、ですか。ある意味、アレの影響として望んだ通りの流れになったので自分的には満足。こんな満足したくなかったんですけど! 矛盾・悲劇・苦悩がロックンロールの母であるならば、本当はそんなもの存在しない世界の方が幸せなんですけど!(共産主義が大抵ロックを否定する理由はこれなんだな)ロックが生まれざるを得ないクソったれな世界。いいじゃねえか。面白いじゃねーか畜生め!
てな感じで、どれもこれもさすがに心を打たれざるを得なかった訳ですが、「そういう作品」ばっかりになってしまうのもアレだよなあ、という事で結局この辺だけが残った次第。
七夕P
OGOP
これもその系統かな?解釈次第では。
弥果P
プレイヤー視点、とも言えるよな。春香さんを外から見てるような、どこか(いい意味で)醒めた視点、と言うか。
そして以下、涙を呑んで落としたものたち。
2010年下半期20選まとめ動画
来ました。
とりあえず、それだけ取り急ぎ。
現在、選外集書き中…。
とりあえず、それだけ取り急ぎ。
現在、選外集書き中…。
| HOME |