fc2ブログ

-本館転載- 1日1MAD。(3)

2008.2.23追記 この日、コミケ2日目終了。それと絡めたネタ。



20071230235734.jpg
20071230235725.jpg


 どう見てもマリ見てグッズです。
 本当に(ry

 軸がぶれないってステキ。

 ↑…という流れで、これを貼りたくなった。

 エフェクトじゃ、今んところこの人が最強でしょうな…

 
スポンサーサイト



-本館転載- 1日1MAD。(2)

 開始早々長期メンテにぶち当たってくれましたが、めげずに行きます。
 今回は、RidgerP作品から。



 いわゆるガチ系MADを得意とするPは大勢おられますが、中でも「ガチ中のガチ」と言えばこの方でしょう。その名作の数々はいずれもアイマスMAD界に大きな影響を与えており、歴史の中でその名は燦然と輝いております。

 が、自分のマイリストを見てみると、実は氏の作品がゼロだったりします。
 今のところの最新作にして最高傑作だと思っている↑なんか、もの凄くカッコいいんですけどね。でも不思議とリストに入れる気にはならないのです。もちろん凄い作品だと思うんですけどね。嫌いではないんですけどね。文句なしに人にお勧めできるんですけどね。
 …… どうもこの人、「あまりにガチ過ぎる」。真面目過ぎるような気がするのですよ。演出も選曲も。どこもかしこも隙が無い、完成され尽くしている、意外性がない。だから愛着が沸き辛い。そこが自分の好みから外れている理由かな、と。「教科書的」と言ってもいいかも知れません。
 同じガチ系のPでも、もう少し洒脱なところのあるPの方が、私の好みであるようです。

 でも、繰り返しますが嫌いな訳ではないのです。
 今からアイマスMADに入る人がいたら、この人の作品は一度は見とくべき、と力説させていただきます。
 The iDOL M@STER ニコニコ動画まとめWiki - RidgerP

-本館転載- 1日1MAD。

 唐突に始めてみる。

 とりあえず、自分的に気に入ってる作品を紹介して行こうと。1日1つは努力目標。どうせコミケ期間中と年始はそれどころじゃないし。まずはこいつ。


 昨日、超絶スキル作品を紹介したばっかですが、こいつはその真逆、静止画オンリー。なのに神動画。何この破壊力。よくぞここまで最高の一瞬を切り取れたもんだ。

 残念ながら、オリジナルはP引退につき削除。今ある↑は有志による再アップ版。……本当はイカンしP自身の意思を尊重すべきなんだけども、でもこれが消えたままってのはやっぱり惜しい。実に惜しい。再アップ人に感謝。それほどの価値のある作品だと思います。

 ああ、もう、

 ……ゆきぽおおおおおお!!!!

(ここから転載。プレ1日1MADシリーズ)

 しかし何ですな、今やアイマスMADも曲と動画をただ合わせただけじゃ埋もれてしまう、というレベルになってしまいました。それほど凄い勢いで進化しているという。

 動画なら、まずエフェクト入れて当たり前、

 キャラだけ切り抜いて自前背景と合わせたり、

 逆に人数増やして同時に踊らせてみたり。

 いやこれ、もンの凄い手間かかるんすよ? とにかくハイレベルな物になると、もう凝り方が半端じゃない。
 flash/GIF職人上がりらしきお手製アニメも多い。最高峰になると「給料いくらだ!?(本職アニメーター的な意味で)」てなもんで。


 曲の方では、数人の先駆者を皮切りに音楽屋が参入してきてまして、音素材をゲームから持ってきただけのほとんどオリジナルなリミックスとか、

 あとあくまで原曲を生かしたアレンジとか、そういう作品が徐々に増え始めております。

 で、まあ、そういったハイレベルなスキルを駆使し、時に作られるのがこんなモノだったりするのがハマる理由な訳でして。


 あ ん た 馬 鹿 だ よ 。 (褒め言葉)


 あとついでに。
 曲と動画(ダンス)のシンクロ度合については、初期(今年5~6月ごろ)のうちに一つの到達点に達した感があります。が、今になって「実写をシンクロさせる」という斜め上の進化にトライした勇者が。

 いい動きだw 楽しそうだな、テニミュ。

 ところで、この人の冬コミのスペースドコー?


 あ、この人は見つけました。


2008.02.23補足---何というか、「頂点」を紹介してみた、と。